グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2015年10月25日
2015年03月10日
「第1回桐生まちかど音楽祭」 企画のお知らせ
「第1回桐生まちかど音楽祭」 について、プレッソムージカーレの大川代表からのメッセージです。
平成27年3月吉日
NPO 法人Presso Musica
理事長 大川昌平
「第1回桐生まちかど音楽祭」
「第20回桐生ファッションウィーク」
音楽祭開催場所協力願い
拝啓
早春の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素はNPO法人Presso Musicaleに対しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、桐生ファッションウィーク実行委員会が開催している「桐生ファッションウィーク」を側面よりサポートする事業として、初めての試みとして「まちかど音楽祭」を企画いたしました、市民の皆様とともに楽しみ運営できればと考えております。
尚、当日演奏会のプログラムに御社案内を掲載いたしますのでよろしくねがいます。
この活動が地域の活性化及び文化向上に微力ながら貢献することを祈念しております。
今回の演奏会が成功裏に行われますよう、皆様の絶大なる、ご協力を重ねてお願い申し上げる次第であります。
敬具
記
(1)名称 <第20回桐生ファッションウィーク>「第1回まちかど音楽祭」
(2)開催日 2015年11月3日(火) 開場:13:30 ~16:30
(3)演奏内容
(4)開催場所
(5)主催団体 NPO法人Presso Musicale
平成27年3月吉日
NPO 法人Presso Musica
理事長 大川昌平
「第1回桐生まちかど音楽祭」
「第20回桐生ファッションウィーク」
音楽祭開催場所協力願い
拝啓
早春の候、皆様には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素はNPO法人Presso Musicaleに対しまして格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、桐生ファッションウィーク実行委員会が開催している「桐生ファッションウィーク」を側面よりサポートする事業として、初めての試みとして「まちかど音楽祭」を企画いたしました、市民の皆様とともに楽しみ運営できればと考えております。
尚、当日演奏会のプログラムに御社案内を掲載いたしますのでよろしくねがいます。
この活動が地域の活性化及び文化向上に微力ながら貢献することを祈念しております。
今回の演奏会が成功裏に行われますよう、皆様の絶大なる、ご協力を重ねてお願い申し上げる次第であります。
敬具
記
(1)名称 <第20回桐生ファッションウィーク>「第1回まちかど音楽祭」
(2)開催日 2015年11月3日(火) 開場:13:30 ~16:30
(3)演奏内容
(4)開催場所
(5)主催団体 NPO法人Presso Musicale
2014年06月07日
プレッソムージカーレのブログへようこそ☆
このエントリーでは今後行われるイベント記事の紹介をします。
桐生地域で活躍する演奏家たちシリーズ7月16日開催の記事はこちら
つづいて、
第3回着物で歌おう全国第九演奏会の公演概要と申込用紙はこちら
プレッソムージカーレに入ってみんなと音楽でまちを盛り上げたいという方は、
こちらのPresso Musicale 会員募集をご覧ください★
また、プレッソムージカーレの行う名物イベント、駅ナカおりひめコンサート(JR桐生駅の「ゆい」さんの前でコンサート行います)の出演者も随時募集しています。
人前で音楽を奏でてみたい方、ぜひ一度お問い合わせください☆
管理人E
桐生地域で活躍する演奏家たちシリーズ7月16日開催の記事はこちら
つづいて、
第3回着物で歌おう全国第九演奏会の公演概要と申込用紙はこちら
プレッソムージカーレに入ってみんなと音楽でまちを盛り上げたいという方は、
こちらのPresso Musicale 会員募集をご覧ください★
また、プレッソムージカーレの行う名物イベント、駅ナカおりひめコンサート(JR桐生駅の「ゆい」さんの前でコンサート行います)の出演者も随時募集しています。
人前で音楽を奏でてみたい方、ぜひ一度お問い合わせください☆
管理人E
2014年06月06日
2014年06月05日
第3回着物で歌おう全国第九演奏会 申込用紙
第3回着物で歌おう全国第九演奏会の公演概要と申込用紙です☆
皆さんのご参加、お待ちしています
公演概要

クリックで拡大します。
申込用紙(こちらを印刷して、FAXでお送りください)

クリックで拡大します。

2013年度の写真
今年もみんなで盛り上げましょう
皆さんのご参加、お待ちしています

公演概要

クリックで拡大します。
申込用紙(こちらを印刷して、FAXでお送りください)

クリックで拡大します。

2013年度の写真
今年もみんなで盛り上げましょう

2014年06月05日
Presso Musicale 2014年度 活動開始☆
NPO法人Presso Musicale 2014年度の活動がいよいよ始まります。主だった事業として7月16日に桐生市市民文化会館で「桐生地域で活躍する演奏家たちシリーズVolⅧ」の演奏会、11月16日に「第3回着物で歌おう全国第九演奏会」の開催を予定しております。
11月16日の第九演奏会に向けて、現在全国に呼びかけ合唱団員募集を行っておりますので参加希望の方はメール sho119jp@yahoo.co.jp またはTEL090-1541-9825 (大川)にご連絡ください。
シリーズ「駅ナカおりひめコンサート」につきましては随時参加者を募集しております。
日時は毎週の日曜日午前中、場所JR桐生駅構内「ゆい」前が会場になっております。
ジャンルは問いませんので参加希望の方お待ちしております。
11月16日の第九演奏会に向けて、現在全国に呼びかけ合唱団員募集を行っておりますので参加希望の方はメール sho119jp@yahoo.co.jp またはTEL090-1541-9825 (大川)にご連絡ください。
シリーズ「駅ナカおりひめコンサート」につきましては随時参加者を募集しております。
日時は毎週の日曜日午前中、場所JR桐生駅構内「ゆい」前が会場になっております。
ジャンルは問いませんので参加希望の方お待ちしております。
2012年09月25日
2012年07月28日
桐生は日本の機どころ☆演奏会参加者募集中☆
11月3日に「群馬交響楽団と着物で歌おう第九演奏会」が行われます。
その名の通り、着物姿で第九を歌うという斬新な試みです。
ところで、着物といって忘れてはならないのが桐生市との深い関わりです。皆さんは、上毛かるたをご存知ですか? 群馬県民の方々にとってはとても親しみ深いものだと思います。暗唱できる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。上毛かるたには群馬の歴史や文化がたくさん読まれていますが、その中にはこのような札があります。
「桐生は日本の機どころ」
このようにかるたにも読まれるほど、桐生の織物は素晴らしいものなのです。
それもそのはず、桐生での織物の起源は、今から遡ること1300年前のなんと奈良時代。初めて絹を織り、朝廷に差し出したことが始まりといわれているそうです。
そのような素晴らしい伝統が根づく桐生で、着物を着て行われる演奏会。
日本の伝統とクラシック音楽の融合は、きっと新たな感動が待っているはずです。
ぜひ、この斬新な演奏会を目と耳で堪能しましょう。
Sayu
その名の通り、着物姿で第九を歌うという斬新な試みです。
ところで、着物といって忘れてはならないのが桐生市との深い関わりです。皆さんは、上毛かるたをご存知ですか? 群馬県民の方々にとってはとても親しみ深いものだと思います。暗唱できる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。上毛かるたには群馬の歴史や文化がたくさん読まれていますが、その中にはこのような札があります。
「桐生は日本の機どころ」
このようにかるたにも読まれるほど、桐生の織物は素晴らしいものなのです。
それもそのはず、桐生での織物の起源は、今から遡ること1300年前のなんと奈良時代。初めて絹を織り、朝廷に差し出したことが始まりといわれているそうです。
そのような素晴らしい伝統が根づく桐生で、着物を着て行われる演奏会。
日本の伝統とクラシック音楽の融合は、きっと新たな感動が待っているはずです。
ぜひ、この斬新な演奏会を目と耳で堪能しましょう。
Sayu
2012年07月21日
2012年06月25日
2012年04月28日
第4回「桐生地域で活躍する演奏家たち」の開催が決定!
6月1日(金)に、「桐生地域で活躍する演奏家たち」(第64回桐生文化祭協賛事業)の開催が決定いたしました!
会場は桐生市市民文化会館の小ホール、開演は19時からです。
入場料は2,000円。
チケットのお求めは、桐生市市民文化会館まで☆
ぜひ素敵な音楽の一時を堪能しましょう!
クリックで拡大します。

本文 Sayu
写真 リライト 管理人E

会場は桐生市市民文化会館の小ホール、開演は19時からです。
入場料は2,000円。
チケットのお求めは、桐生市市民文化会館まで☆
ぜひ素敵な音楽の一時を堪能しましょう!
クリックで拡大します。

本文 Sayu
写真 リライト 管理人E
2012年01月27日
桐生地域で活躍する演奏家たちvol.3
Presso Musicale主催のイベント情報です。
3月28日に桐生地域で活躍する演奏家たちvol.3が行われます。
会場は市文の小ホール、入場料は2,000円です。
出演者は金谷佐江子さん、永田まり子さん、渡辺道代さんです。
曲目はポスターをご覧ください(クリックで拡大されます)。
3月28日に桐生地域で活躍する演奏家たちvol.3が行われます。
会場は市文の小ホール、入場料は2,000円です。
出演者は金谷佐江子さん、永田まり子さん、渡辺道代さんです。
曲目はポスターをご覧ください(クリックで拡大されます)。

2011年11月03日
2011年08月24日
本日の上毛新聞で記念祝典の練習が紹介されました。
24日(水)付の上毛新聞さんで、桐生市市制90周年記念祝典の練習模様などが紹介されました。
web版の上毛新聞でも観覧することができるので、ぜひご覧ください。
記念式典は28日、午後3時からです。
チケット等、詳しい情報はこちらからどうぞ。
みなさんで力を合わせて、桐生市市制90周年を盛り上げましょう☆
管理人 E
web版の上毛新聞でも観覧することができるので、ぜひご覧ください。
記念式典は28日、午後3時からです。
チケット等、詳しい情報はこちらからどうぞ。
みなさんで力を合わせて、桐生市市制90周年を盛り上げましょう☆
管理人 E
2011年07月29日
8/28 市制90周年祝典演奏会概要☆
8月28日に開催される市制90周年祝典演奏会の概要が決まりましたので、掲載します☆
クリックすると拡大します。

会場はシルクホールです。
皆さん是非お越しください。チケットの取り扱いは市文までどうぞ☆
クリックすると拡大します。

会場はシルクホールです。
皆さん是非お越しください。チケットの取り扱いは市文までどうぞ☆
2011年05月02日
東北大震災チャリティーコンサート(5月29日市文小ホール)
NPO法人Presso Musicaleでは15日の駅ナカでのチャリティーコンサートとは別に、さらに今月 29日に桐生市市民文化会館小ホールにて『東北大震災チャリティーコンサート』を行います。
そのパンフレットが出来上がりました☆
時間のない中での作成だったため、ミスプリントがいくつかありますので、訂正します。
タイトルのチャリティーコンサートの「Consert」は「Concert」です。
又、元群馬交響楽団のコンサートマスターの「風岡 優」さんのお名前が「風岡 裕」さんとなっていました。
訂正してお詫びいたします。
チケットの方は、全席自由で1,000円です(当NPO会員の方は900円)。
チケット取り扱い:桐生市市民文化会館 0277-22-9999
問合せ:NPO法人Presso Musicale 大川 0277-22-4163
そのパンフレットが出来上がりました☆

時間のない中での作成だったため、ミスプリントがいくつかありますので、訂正します。
タイトルのチャリティーコンサートの「Consert」は「Concert」です。
又、元群馬交響楽団のコンサートマスターの「風岡 優」さんのお名前が「風岡 裕」さんとなっていました。
訂正してお詫びいたします。
チケットの方は、全席自由で1,000円です(当NPO会員の方は900円)。
チケット取り扱い:桐生市市民文化会館 0277-22-9999
問合せ:NPO法人Presso Musicale 大川 0277-22-4163
2011年01月17日
桐生市市制施行90周年記念祝典演奏会のお知らせ
先日行われましたPresso Musicaleの総会におきまして、桐生市市制施行90周年を記念する祝典演奏会のプログラムなどが決まりましたので、お知らせしたいと思います☆
曲目:祝典に相応しい曲目としてベートーヴェンの交響曲「第九番
ニ短調合唱付 第四楽章」を合唱することになりました。
※今回はオーケストラを使わずピアノ2台による演奏会です。
プログラムについて
前半は桐生地域で活躍している演奏家、指導者によるオペラハイライトのアリアをガラ形式で4組を予定☆
後半は下山静香さんのピアノソロ演奏から始まりメイン演奏の第九演奏を予定しております。
第九の指揮者は第2回桐生市民合唱団定期演奏会「ヘンデルメサイア」を指揮した「田部井 剛」さんです。
ソリストにつきましては・・・
ソプラノ「白井 真弓」さん 桐生市民合唱団第3回定期演奏会「モーツァルト レクイエム」に出演。
アルト「沼田 真由美」さん 桐生市民合唱団 ボイストレナー、指導者。
テノール「福島 誠一」さん 桐生市民合唱団 旧指導者。
バス「佐藤 泰弘」さん 桐生市民合唱団第2回定期演奏会「ヘンデル メサイア」に出演。
となっております。
曲目:祝典に相応しい曲目としてベートーヴェンの交響曲「第九番
ニ短調合唱付 第四楽章」を合唱することになりました。
※今回はオーケストラを使わずピアノ2台による演奏会です。
プログラムについて
前半は桐生地域で活躍している演奏家、指導者によるオペラハイライトのアリアをガラ形式で4組を予定☆
後半は下山静香さんのピアノソロ演奏から始まりメイン演奏の第九演奏を予定しております。
第九の指揮者は第2回桐生市民合唱団定期演奏会「ヘンデルメサイア」を指揮した「田部井 剛」さんです。
ソリストにつきましては・・・
ソプラノ「白井 真弓」さん 桐生市民合唱団第3回定期演奏会「モーツァルト レクイエム」に出演。
アルト「沼田 真由美」さん 桐生市民合唱団 ボイストレナー、指導者。
テノール「福島 誠一」さん 桐生市民合唱団 旧指導者。
バス「佐藤 泰弘」さん 桐生市民合唱団第2回定期演奏会「ヘンデル メサイア」に出演。
となっております。

2010年07月25日
第二回駅ナカ「おりひめコンサート」プログラム
昨日も今日も暑いですね
第二回駅ナカおりひめコンサートの詳細が決まりましたので、お知らせします
第二回駅ナカ「おりひめコンサート」
出演:マンドリンクラブボニータ
日時:8月7日(土)午前10:00〜11:00時頃まで
場所:JR桐生駅構内 司会:今泉智恵子
(プログラム)
1 島唄 2 太陽がいっぱい 3 琵琶湖就航の歌
4 コンドルは飛んで行く 5 タッチ 6 青い山脈
7 イッツ ア スモールワールド 8 丘を越えて
主催:NPO法人 Presso Musicale
親しみのある曲が多く並んでいますね。
当日は桐生八木節祭りも行われますので、桐生駅構内にも大勢の人が訪れるでしょう。
みんなで楽しく盛り上がりましょう☆
管理人 E

第二回駅ナカおりひめコンサートの詳細が決まりましたので、お知らせします

第二回駅ナカ「おりひめコンサート」
出演:マンドリンクラブボニータ
日時:8月7日(土)午前10:00〜11:00時頃まで
場所:JR桐生駅構内 司会:今泉智恵子
(プログラム)
1 島唄 2 太陽がいっぱい 3 琵琶湖就航の歌
4 コンドルは飛んで行く 5 タッチ 6 青い山脈
7 イッツ ア スモールワールド 8 丘を越えて
主催:NPO法人 Presso Musicale
親しみのある曲が多く並んでいますね。
当日は桐生八木節祭りも行われますので、桐生駅構内にも大勢の人が訪れるでしょう。
みんなで楽しく盛り上がりましょう☆
管理人 E
2010年07月02日
明日は駅コンです
明日7月3日はいよいよ駅コンですね
桐生市立商業高等学校の吹奏楽部の皆さん、桐生市民合唱団の団員の皆さん、準備はOKでしょうか?
Presso Musicale のオリジナルTシャツのお披露目も行われますのでお楽しみに。
明日は桐生駅にて10時から演奏開始の予定ですので、桐生駅の近くにお住まいの方はぜひいらしてください
では、会場でお会いしましょう
管理人E

桐生市立商業高等学校の吹奏楽部の皆さん、桐生市民合唱団の団員の皆さん、準備はOKでしょうか?
Presso Musicale のオリジナルTシャツのお披露目も行われますのでお楽しみに。
明日は桐生駅にて10時から演奏開始の予定ですので、桐生駅の近くにお住まいの方はぜひいらしてください

では、会場でお会いしましょう

管理人E
2010年06月23日
7月3日 桐生駅でコンサートをやります☆
梅雨のジメジメした暑さが続いていますが、みなさんお元気ですか?
さて、NPO法人Presso Musicaleの駅ナカコンサート計画が始動しました
コンサート名は駅中「おりひめコンサート」☆
主催はもちろんNPO法人Presso Musicaleです。
当日のスケジュールとしては、9時30分頃から
桐生駅構内にありますNPO法人「ゆい」さんのご協力で準備を開始し、
10時より桐生市立商業高等学校の吹奏楽部の皆さんによる「オープニング」を行い、桐生市民合唱団も参加して合唱曲等を演奏する予定です。
曲名の方は、
「混声合唱のための組曲 蔵王」
「旅」
「ふるさとの四季」の中から数曲をチョイスして演奏する予定です。
当日は「桐生のまちなかイベントめぐりハイキング」も開催され、
桐生市には東京をはじめ、千葉、神奈川、埼玉等県内外から大勢の
観光客が訪れるようです。
市内では当日、楽市蓙座や買場紗綾市、天満宮での骨董市等桐生でおなじみのイベントも多数開催される予定なので楽しみですね。
Presso Musicaleは音楽を通じて、桐生を訪れる人たちの気持ちを盛り上げたいと思います☆
さて、NPO法人Presso Musicaleの駅ナカコンサート計画が始動しました

コンサート名は駅中「おりひめコンサート」☆
主催はもちろんNPO法人Presso Musicaleです。
当日のスケジュールとしては、9時30分頃から
桐生駅構内にありますNPO法人「ゆい」さんのご協力で準備を開始し、
10時より桐生市立商業高等学校の吹奏楽部の皆さんによる「オープニング」を行い、桐生市民合唱団も参加して合唱曲等を演奏する予定です。
曲名の方は、
「混声合唱のための組曲 蔵王」
「旅」
「ふるさとの四季」の中から数曲をチョイスして演奏する予定です。
当日は「桐生のまちなかイベントめぐりハイキング」も開催され、
桐生市には東京をはじめ、千葉、神奈川、埼玉等県内外から大勢の
観光客が訪れるようです。
市内では当日、楽市蓙座や買場紗綾市、天満宮での骨董市等桐生でおなじみのイベントも多数開催される予定なので楽しみですね。
Presso Musicaleは音楽を通じて、桐生を訪れる人たちの気持ちを盛り上げたいと思います☆