QRコード
QRCODE

ジオターゲティング
©PETAPPA

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年04月28日

第4回「桐生地域で活躍する演奏家たち」の開催が決定!

6月1日(金)に、「桐生地域で活躍する演奏家たち」(第64回桐生文化祭協賛事業)の開催が決定いたしました!

会場は桐生市市民文化会館の小ホール、開演は19時からです。
入場料は2,000円。
チケットのお求めは、桐生市市民文化会館まで☆

ぜひ素敵な音楽の一時を堪能しましょう!


クリックで拡大します。


本文 Sayu

写真 リライト 管理人E






  


Posted by pressomusicale at 23:33Comments(0)イベント告知

2012年04月28日

「薄桜鬼」の魅力について語ります!

これまでアニメやアニソンにまつわるイベントなどの記事を書かせていただきましたが、今回は今私が最も夢中になっている作品について語らせていただこうと思います!

今、私がはまっているのが「薄桜鬼」という作品。2008年に発売された乙女ゲーム、いわゆる女性向け恋愛アドベンチャーゲームです。3年以上たった今も人気は加速し、ゲームはシリーズ化、そしてTVアニメ、OVA、舞台、ミュージカルと様々な成長をみせているのです。今、もっともアツい乙女ゲームはきっと「薄桜鬼」でしょう!

私はアニメの第1話を見てハートを鷲掴みにされた一人です。時代は幕末の文久三年で主人公の少女、千鶴が音信不通になった蘭学医の父を捜すため京に出てきたところ新選組に出会い、物語が始まります。月夜の中見た新選組の隊士達の姿はとても美麗で一気に物語に引き込まれましたね。その後主人公は、まさに桜のように生きる彼ら新選組とともに時代を駆け抜けていきます。私は歴史にはあまり興味がなかったのですが、この作品を通して新選組の生き様のかっこよさを知りました。見方によれば彼らは新たな時代の波に乗ることができなかったのかもしれません。ですが、最後まで刀で戦うことを選び、“誠”に生き信念を貫きとおした彼らの背中はとても広く大きかったです。「薄桜鬼」というタイトルの通り、全力で幕末という時代を駆け抜けた彼らの桜のような美しさに、私は魅せられました。

乙女ゲームというと甘い恋愛ゲームというイメージがありますが、「薄桜鬼」は最後の最後まで背中を追いやっと結ばれるという一味違ったシナリオになっています。そこがまた学生から主婦までという幅広いファンを魅了しているのでしょう。私なんてこのゲームをプレイしながら、どれだけの涙を流したかわかりません。アニメも十数回は見ましたが、何度見ても泣きます。

そしてその素敵なシナリオに欠かせないのが個性豊かなキャラクター達です。面倒見のいい鬼の副長の土方歳三、少々意地悪で労咳を患う沖田総司、寡黙で冷静な斎藤一、少年のようにやんちゃな藤堂平助、人情に厚い色男の原田左之助、俺様な鬼の頭首の風間千景。どのキャラもとても魅力的で、声優陣もとても豪華です。だから、女性達の心をつかんではなさないのでしょうね。

「薄桜鬼」はまだまだとどまるところを知りません。今年の夏はアニメの放送が決定していますし、何といっても来年は劇場版の公開が決定しております!映画化が発表された日は興奮しすぎて一人喜びを叫んでいました。これからも「薄桜鬼」ファンであり続けたいです!

Sayu
  


Posted by pressomusicale at 23:14Comments(0)アニメパワーで地域興し

2012年04月23日

駅ナカで「ハレ晴レユカイ」を!

「東中出身、涼宮ハルヒ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、わたしのところに来なさい。以上」
これはとても有名な台詞ですね。私も真似して言ってみたことがあります。きっとこれを読まれているアニメファンのあなたも、ついつい真似して言ってみたことがあるのではないでしょうか?

はじめに書いた台詞はアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」にて、ハルヒが突飛に口にした有名な自己紹介です。こんなにも印象に残る自己紹介はきっとないでしょうね。

ハルヒは美少女ですが、あんな突飛なことを言いだす変人・超人であり、周りの人間をどんどん巻き込んでいきます。ただの極々普通な男子高校生の主人公キョンは一番に巻き込まれ、その後続々とハルヒが最初に宣言した通り特殊な人物たちが本当に集まっていきます。ついには学校非公式クラブ「SOS団」まで結成。そうして、いつしかありふれた日常が、ハルヒパワーで見事非日常へ。ぶっ飛んでいるけれど、ハルヒは有言実行ですごいです。実際にあんな子がいたらついて行くのは大変ですが、ちょっぴりハルヒ達と一緒に非日常を過ごしてみたいとも思いますよね。

そして、話の内容はもちろんですが、多くのアニソンファンに愛されているのがエンディングテーマに使われていた「ハレ晴レユカイ」です。
エンディングの映像ではキャラたちによる振り付けが流れ、そのダンスを覚えて踊るファンが多くいます。あのキャラたちの踊っている姿を見ると、思わず自分も踊りたくなりますよね。ですから、ニコニコ動画やユーチューブにはファンたちのダンスの映像が数多く投稿されております。そのような映像を見ていると、本当に涼宮ハルヒ愛が伝わってきますね。

でも、そんな涼宮ハルヒファンの皆様、動画投稿サイトのみではなく、ファン同士で集まって駅ナカで一緒に踊りたいとは思いませんか?
NPO法人Presso Musicaleでは2010年から桐生駅でコンサート行う「駅ナカおりひめコンサート」を行ってきました。その「駅コン」で涼宮ハルヒファン、名付けて「SOS団」を集め、みんなで「ハレ晴レユカイ」踊ったら楽しいとは思いませんか?
次回の駅コン開催日はまだ未定ですが(決まり次第ブログで発表します)、ぜひぜひ「SOS団」にご参加下さい!

駅コン募集要項はこちら

本文 Sayu

リライト 管理人 E  


Posted by pressomusicale at 23:05Comments(0)アニメパワーで地域興し

2012年04月19日

アニメソングはお好きですか?

皆さん、アニソンはお好きでしょうか?
アニソンは大人から子供まで垣根なく楽しめる素晴らしい音楽だと思います。きっとアニメ好きの方でなくとも聞いたことがあるはずの「残酷な天使のテーゼ」をはじめ、近年のアニソン人気はすさまじいものがあります。

中でも最近、アニソン人気を爆発的にしたものは「けいおん!」ではないでしょうか?
軽音部に所属する女子高生たちの日常を描いたこの作品。この作品の醍醐味ともいえるのが、彼女たちキャラクターが歌っている楽曲です。アニメのOP、EDテーマをはじめ、劇中の彼女たちのバンドのオリジナル曲に至るまで、多くのCDが発売されています。しかも、そのCDの多くは有名シンガーがひしめき合うオリコンチャ-トで、なんとほとんどがトップ10入りを果たしているのです。アニソンファンとしては何とも喜ばしいことですね。チャート入りした瞬間は感激しすぎて、今でも忘れられません。もはやアニソンは一部のアニメファンだけでなく、音楽の1ジャンルとして多くの人に認められるべきものだと思います。

また、アニソンの力はすごいもので、多くの人を引き付けるパワーをもっています。けいおん!のライブイベント「Come with Me!!」ではなんと3万人もの観客動員数がありました。そして、けいおん!だけではなく、忘れてはならないのがボーカロイドの初音ミクです。多くの人々を魅了する二次元界の素晴らしき歌姫。2012年3月8~9日に行われた「ミクの日大感謝祭」は全公演合わせて1万人の動員で、チケットは一瞬で完売したそうです。初音ミクのすごさを思い知りますね。動画サイトにはボカロ曲が無数に投稿され、中には400万もの再生回数を突破するものもあります。そしてミクの曲を世界中のファンが歌った動画も多く投稿されています。

これまで書いたように、それだけ二次元を愛する人は本当に世界にたくさんいます。またネットなどを通じたファンの輪はどんどん広がりをみせ、今や全国各地で様々なイベントが行われています。アニメの舞台になった町は聖地巡礼のファンで賑わっていますし、全国各所で車をアニメの絵で飾った「痛車」の展示会なども行われ、アニメの力で町興しをしているところが多く見られます。アニメファンとしてもそのような町が増えたら、嬉しいし、自分も行ってみたいと思いますよね。ですから、ぜひぜひ二次元を愛するアニメファンみんなが町を、日本を盛り立てていきましょう!アニメパワーは無限大です!


本文 Sayu

リライト 管理人 E
  


Posted by pressomusicale at 21:54Comments(0)アニメパワーで地域興し