QRコード
QRCODE

ジオターゲティング
©PETAPPA

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年02月26日

2013年の厳選春アニメ!

皆さん、こんにちは。まだ寒い日が続いていますが、お元気でしょうか? 気付けば、もうすぐ春です。春からはまた新しいアニメがスタートしますね。ネット配信の作品はもう3月から順次スタートしていくようです。というわけで、春アニメに向け、私たちも今からよくチェックしておきましょう。

今年の春アニメは、話題作が目白押しで、どれも観たくなるものばかりです。中でも、初のアニメ化で、原作ファンからとても大きな期待を寄せられているのが『進撃の巨人』でしょう。舞台は、巨人の出現によって人類が存亡の危機に瀕しているという衝撃的な世界で、人間を捕食する巨人に立ち向かう少年たちの激闘が描かれています。原作は連載開始直後から、「ダ・ヴィンチ」が選ぶプラチナ本に選定され、すぐに人気漫画となりました。また、「全国書店員が選んだおすすめコミック2011」の1位を獲得、そして第35回講談社少年部門を受賞するなど様々な賞に輝き、累計発行部数はなんと900万部を突破しているそうです! 多くの漫画ファンに支持されているこの衝撃作を、ぜひアニメで味合ってみるのはいかがでしょうか?

もう一本ご紹介する、この春一押しのアニメは、『とある科学の超電磁砲S』です。2009~2010年にかけて放送されたこの人気作が、更にパワーアップして帰ってくることになりました。原作は、「とある」や「インデックス」の略称で親しまれている、1400万部を売り上げたラノベ『とある魔術の禁書目録』からのスピンオフ漫画。現在、本編は映画館にて『劇場版 とある魔術の禁書目録‐エンデュミオンの奇蹟‐』が公開されており、発売以来、人気は冷めるどころか、今尚加熱していく一方の大ヒット作です。聖書や魔道書などを用いた魔術の世界と、超能力者や兵器などが大きな力をもつ科学の世界が混在する舞台で様々なバトルが繰り広げられるのですが、本作では主にその科学サイドが描かれています。今回もファンからの人気が高い元気いっぱいのヒロイン・御坂美琴がどんな風に暴れまわってくれるのか楽しみですね。

この春、期待の熱い作品を私が勝手に厳選してご紹介させていただきました。他にも皆さんに観ていただきたい作品はまだまだあります。ぜひ皆さんも、春アニメをチェックして、夢中になれる作品を見つけてみてはいかがでしょうか?。

Sayu
  

Posted by pressomusicale at 19:15Comments(0)アニメパワーで地域興し

2013年02月07日

世界の誰もが初音ミククリエイター♪

「Everyone,Creater」
皆さんは、このキャッチコピーをご存知でしょうか? これはGoogle Chromeとボーカロイドの初音ミクがコラボしたCMで、最後に映し出される言葉です。このCMは、ボーカロイドのPVがあらゆるユーザーによって制作され、ネットを通じてPVを見た人が歌い、踊り、世界中へと瞬く間に輪が広がっていくという内容でした。特に言葉がなくとも、そこに映る生き生きとした人々の活動風景が、疾走感あふれる初音ミクの楽曲『Tell Your World』にのせられたとき、初音ミクファンのみならず、視聴していた多くの人にわくわくするような感覚が駆け抜けていったと思います。そうしてこのCMはなんと、あのカンヌ国際広告祭で銅賞に輝いたのです! 初音ミクはボーカロイドとして日本で生まれたものですが、今では世界に認められたわけですね。そこまで成長した理由はきっと、初音ミクが物語の中に出てくるキャラクターのように一つの世界観に囚われず、皆で作り上げることのできる型にはまらないキャラクターであったことにより、私たちが表現、発信するための一つの自由な方法になったからでしょう。さて、それだけ人々が夢中になり投稿しているボーカロイドのPVができるまでの工程に少し注目してみましょう。

ボーカロイドのPVには決まりなどはありませんし、初音ミクというキャラクターは自由に使用していいので誰でもPVを制作して投稿することができます。けれども、よりよい作品を作ろうと思えば、楽曲や絵、動画など用意しなければならないものはたくさんあります。もちろんその全てを一人でこなしてしまうという多彩な方もいらっしゃいますが、一般的にみられるのが分担して製作するという方法です。調声師や楽師、MIX師、作詞師、絵師、動画師、エンコ師などに細分化され、それぞれに自分の得意な分野を担当し制作していきます。一つのPVを作るためには、既にこれだけの人が携わるのです。これは、発起人がネットで募集をかけることもあれば、ニコニコ動画でクリエイター同士が意気投合し制作していくこともあります。そうやってPVを制作しているクリエイターたちは数知れず、また、できあがったPVは世界中の人々のもとへと届けられるのです。『Tell Your World』で初音ミクが「全て繋げてく どこにだって」と歌っているように、きっと世界のどこまでも、私たちを繋げ、輪を広げていってくれるのでしょう。初音ミクの音楽や映像には、世界の壁なんてないのです。

今回、記事の始めに皆さんに投げかけた「Everyone,Creater」という言葉。色々なお話をしてきましたが、皆さんの胸にもこの言葉が響いたでしょうか? ボーカロイドに限らず、世界中のどの人も何かのクリエイターになれると、初音ミクは多くの人に教えてくれています。皆さんも挑戦してみたいことには、勇気を出して飛び込んでみましょう。
また、プレッソではボーカロイドやアニソンなどで踊るのが大好きな人を募集しています。桐生に集まってみんなで踊りませんか? これを機にファンの輪が広がるかもしれません。興味のわいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください!

Sayu
  

Posted by pressomusicale at 18:24Comments(0)アニメパワーで地域興し