2012年05月05日
春アニメ出揃いました☆
時間が流れるのは早いもので、今年ももう5月になりました。
春から順次スタートしてきた春アニメも、もう全て出揃いましたね。皆さんは今期、どんなアニメをご覧になっていますか?今回のブログでは勝手ながら私の一押しアニメについて書いていきたいと思います。
☆『氷菓』
制作が「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」を手掛けた京都アニメーションということもあり、とても楽しみにしていた作品です。見事期待を裏切ることなく、作画の綺麗さに圧倒されました。流石は京アニといったところですね。内容も古典部という舞台が新鮮です。省エネな生活を目指し灰色な日常を好む主人公の奉太郎が、仲間と淡々と事件を解いていくところは病みつきになりそうです。ヒロインのえるちゃんはとても可愛いし、今後の展開が楽しみですね。
☆『咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A』
ファンには嬉しい「咲-Saki-」の新シリーズです。私もまた「咲-Saki-」にアニメで会えることを楽しみにしていました。麻雀を題材としているのですが、とても爽やかな物語になっています。“萌え絵”で描かれた可愛らしい女子高生たちが、青春をかけ、麻雀のインターハイを目指す姿がテンポよく描かれていて、ついつい応援したくなります。新シリーズでは更に個性豊かな面々が加わりパワーアップしています。今後の展開も目が離せません。
☆『黒子のバスケ』
人気少年漫画が原作のバスケットボールを題材にした物語。はじめは主人公らしくない主人公の黒子に驚いてしまいました。タイトルの通り、黒子のような存在感のなさなのです。少年漫画の主人公には今までいなかったのではないでしょうか。しかし、この黒子君、試合になるとその影の薄さを活かし素晴らしいパス回しを発揮。ですから、試合シーンは臨場感たっぷりで、見ている私たちまでハラハラドキドキです。これからも主人公の黒子ぶりに期待です。
☆『坂道のアポロン』
ジャズの魅力を味わえる青春物語です。この作品はアニメファンだけではなく、音楽が好きな方にも是非見ていただきたいです。舞台は1966年の海辺の街で、表現にもその時代の風情が漂い、なんだか懐かしいような気分にさせてくれます。そして、そんな街に引っ越してきた主人公が出会ったものが、この作品の醍醐味でもあるジャズなのです。演奏のシーンは思わず見入ってしまうほどの音色の綺麗さとアニメーションの滑らかさにきっと誰もが目を奪われること間違いなし。ジャズの魅了に浸れる素敵な作品です。
他にも素敵な作品はいっぱいあるのですが、今回は厳選して書かせていただきました。皆さんもご覧になられているものがあったでしょうか?まだ春アニメは始まったばかりですから、これからますます楽しみですね。
Sayu
春から順次スタートしてきた春アニメも、もう全て出揃いましたね。皆さんは今期、どんなアニメをご覧になっていますか?今回のブログでは勝手ながら私の一押しアニメについて書いていきたいと思います。
☆『氷菓』
制作が「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」を手掛けた京都アニメーションということもあり、とても楽しみにしていた作品です。見事期待を裏切ることなく、作画の綺麗さに圧倒されました。流石は京アニといったところですね。内容も古典部という舞台が新鮮です。省エネな生活を目指し灰色な日常を好む主人公の奉太郎が、仲間と淡々と事件を解いていくところは病みつきになりそうです。ヒロインのえるちゃんはとても可愛いし、今後の展開が楽しみですね。
☆『咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A』
ファンには嬉しい「咲-Saki-」の新シリーズです。私もまた「咲-Saki-」にアニメで会えることを楽しみにしていました。麻雀を題材としているのですが、とても爽やかな物語になっています。“萌え絵”で描かれた可愛らしい女子高生たちが、青春をかけ、麻雀のインターハイを目指す姿がテンポよく描かれていて、ついつい応援したくなります。新シリーズでは更に個性豊かな面々が加わりパワーアップしています。今後の展開も目が離せません。
☆『黒子のバスケ』
人気少年漫画が原作のバスケットボールを題材にした物語。はじめは主人公らしくない主人公の黒子に驚いてしまいました。タイトルの通り、黒子のような存在感のなさなのです。少年漫画の主人公には今までいなかったのではないでしょうか。しかし、この黒子君、試合になるとその影の薄さを活かし素晴らしいパス回しを発揮。ですから、試合シーンは臨場感たっぷりで、見ている私たちまでハラハラドキドキです。これからも主人公の黒子ぶりに期待です。
☆『坂道のアポロン』
ジャズの魅力を味わえる青春物語です。この作品はアニメファンだけではなく、音楽が好きな方にも是非見ていただきたいです。舞台は1966年の海辺の街で、表現にもその時代の風情が漂い、なんだか懐かしいような気分にさせてくれます。そして、そんな街に引っ越してきた主人公が出会ったものが、この作品の醍醐味でもあるジャズなのです。演奏のシーンは思わず見入ってしまうほどの音色の綺麗さとアニメーションの滑らかさにきっと誰もが目を奪われること間違いなし。ジャズの魅了に浸れる素敵な作品です。
他にも素敵な作品はいっぱいあるのですが、今回は厳選して書かせていただきました。皆さんもご覧になられているものがあったでしょうか?まだ春アニメは始まったばかりですから、これからますます楽しみですね。
Sayu
Posted by pressomusicale at 22:12│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。