QRコード
QRCODE

ジオターゲティング
©PETAPPA

2012年06月20日

夏アニメを先取り☆

ぐずついた天気が続く梅雨時の今日この頃ですが、来月はもう7月です。まだついこの間春アニメが始まった気がするのに、もうあっという間に夏アニメが開始する季節の到来です。今年の夏は今のところ29タイトルの放送が決定しています。どんなアニメが始まるのかわくわくしますね。では、どんよりした梅雨を吹き飛ばすように夏アニメをちょっぴり先取りして、予習していきましょう!

☆「人類は衰退しました」
今回のアニメタイトルの中で、私が一番衝撃を受けたタイトルです。一体ここからどんな物語が始まるのかと興味がわいたので取り上げてみました。この作品は2007年から刊行されているライトノベルが原作になっています。物語の舞台は、人類が衰退して数世紀を経た世界。そんな時代を舞台に、旧人類である主人公の「わたし」と新人類の「妖精さん」との交流が描かれています。一風変わった舞台設定や固有名詞が使われない表現がとても新鮮です。一味違ったアニメとして楽しめそうな作品ですね。

☆「DOG DAYS’」
あの勇者シンクが帰ってきます。2011年に放送されていた「DOG DAYS」の第二期。死傷者を出さずスポーツ的感覚で戦を行う異世界フロニャルドに、再び勇者シンクが召喚。今回はどんな戦が開幕するのか楽しみです。また、この作品は声優陣がとても豪華なのです。宮野真守さん、堀江由衣さん、水樹奈々さんなど他にも人気声優が目白押し。内容はもちろんですが、声優ファンにとってはキャラクターの声も楽しみの一つとなりそうな作品です。

☆「薄桜鬼 黎明録」
大人気乙女ゲームの「薄桜鬼」がまたもアニメ化です。2010年には「薄桜鬼」、そして「薄桜鬼 碧血録」が放送されていました。そして今回はゲームとして発売されている「薄桜鬼 黎明録」が、ついにファン待望のアニメ化となったわけです。今までのシリーズは雪村千鶴という女性キャラクターが主人公でしたが、今作では井吹龍之介という男性キャラクターに変わります。そうして行き倒れていた主人公が芹沢に拾われ、後に新選組と呼ばれる集団に身を置くところから物語は始まるのです。まさに新選組の黎明期を描いた歴史アニメです。

☆「じょしらく」
女子落語を題材にしたギャグアニメです。落語ということで登場する女子キャラクターは落語家姿、そして舞台は寄席の楽屋。アニメで落語という題材を扱うのはとても新しく思います。それからキャラクターの名前も、蕪羅亭魔梨威(ぶらていまりい)や波浪浮亭木胡桃(はろうきていきぐるみ)など斬新でつい笑ってしまうようなものばかりです。どんな話が繰り広げられるのか今からとても気になりますね。

今回は数あるタイトルの中から4作品をご紹介させていただきました。皆さんの気になる作品はありましたでしょうか?
いよいよ来月に迫った夏アニメのスタートが楽しみです!

Sayu



同じカテゴリー(アニメパワーで地域興し)の記事
 2014年 冬アニメ大特集! (2014-01-17 07:20)
 アニメ流行語大賞2013☆ (2013-12-18 18:45)
 アカデミー賞に日本のアニメがエントリー! (2013-11-07 19:26)
 ビジネス化するアニメ町興し (2013-10-23 19:25)
 世代を超えて愛されるポケモン (2013-10-10 19:24)
 『あの花』の魅力 (2013-09-25 17:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏アニメを先取り☆
    コメント(0)