QRコード
QRCODE

ジオターゲティング
©PETAPPA

2012年07月28日

桐生は日本の機どころ☆演奏会参加者募集中☆

11月3日に「群馬交響楽団と着物で歌おう第九演奏会」が行われます。
その名の通り、着物姿で第九を歌うという斬新な試みです。

ところで、着物といって忘れてはならないのが桐生市との深い関わりです。皆さんは、上毛かるたをご存知ですか? 群馬県民の方々にとってはとても親しみ深いものだと思います。暗唱できる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。上毛かるたには群馬の歴史や文化がたくさん読まれていますが、その中にはこのような札があります。
「桐生は日本の機どころ」
このようにかるたにも読まれるほど、桐生の織物は素晴らしいものなのです。
それもそのはず、桐生での織物の起源は、今から遡ること1300年前のなんと奈良時代。初めて絹を織り、朝廷に差し出したことが始まりといわれているそうです。

そのような素晴らしい伝統が根づく桐生で、着物を着て行われる演奏会。
日本の伝統とクラシック音楽の融合は、きっと新たな感動が待っているはずです。
ぜひ、この斬新な演奏会を目と耳で堪能しましょう。

Sayu


同じカテゴリー(イベント告知)の記事画像
第一回まちかど音楽祭開催のお知らせ
桐生地域で活躍する演奏家たちシリーズ7月16日
第3回着物で歌おう全国第九演奏会 申込用紙
全国第九演奏会のポスター完成
「群馬交響楽団と着物で歌おう第九演奏会」参加者募集☆
「桐生地域で活躍する演奏家シリーズ」第5回目開催☆
同じカテゴリー(イベント告知)の記事
 第一回まちかど音楽祭開催のお知らせ (2015-10-25 17:10)
 「第1回桐生まちかど音楽祭」 企画のお知らせ (2015-03-10 18:20)
 プレッソムージカーレのブログへようこそ☆ (2014-06-07 00:00)
 桐生地域で活躍する演奏家たちシリーズ7月16日 (2014-06-06 00:30)
 第3回着物で歌おう全国第九演奏会 申込用紙 (2014-06-05 23:30)
 Presso Musicale 2014年度 活動開始☆ (2014-06-05 23:04)

Posted by pressomusicale at 00:25│Comments(0)イベント告知
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桐生は日本の機どころ☆演奏会参加者募集中☆
    コメント(0)