2013年04月02日
アニメコンテンツエキスポ2013♪
近年、アニメ系の大規模なイベントが色々と行われるようになってきました。皆さんはそういったイベントに行かれたことがありますか? まず、一番代表的なイベントというと、以前当ブログでもご紹介した「コミケ」が真っ先に浮かぶかと思います。しかし、今はその他にも凄まじい集客力を持つイベントが開催されています。そこで今日は、3月30日、31日に行われた「アニメコンテンツエキスポ2013」のお話をしたいと思います。
まだ新しいイベントで、今回が2回目でした。2011年に初めて開催されることになっておりましたが、震災により中止し、翌年の2012年3月に、ファンの気持ちに応えるべく初開催となりました。第1回の来場者数は、約4万人。これでもとても多かったのですが、今年は比べ物にならないすごさでした。前回よりも会場を拡大し、出展企業も大幅に増えた今回は、なんと前年比70%増! 来場者数は約7万人! 近い日程で、アニメ系の代表的なイベントといえる「東京国際アニメフェア」が開催されていましたが、この大イベントに匹敵するほどの大健闘でした。
もちろん、出展作品は人気タイトルが目白押しでした。『魔法少女まどか☆マギカ』や『ジョジョの奇妙な冒険』など、92作品が出展されていました。中でも話題になったのは、『ガールズ&パンツァー』でしょう。トヨタがこの作品の絵をボディ全体に描いた、公式痛車を展示したのです。カーナビには主人公の声が吹きこまれているということで、ファンにはたまらない一台。この車は実際に販売されるということで、新しい試みになりそうです。
やはり、アニメには多くの人を引き付ける力がありますね。本来アニメとは関係のない企業もタイアップし、年々面白い企画が増えています。来年はどのようなイベントになるのか、今から期待してしまいますね。また、この力が町興しにもどんどん活用されていくといいなと思います! プレッソでも、アニソンのダンスで桐生を元気づけたいと思っております。アニソンがお好きな方、アニソンのダンスを踊ってみんなで盛り上がりたい方は、気軽にお問い合わせくださいね。ぜひみんなで、アニメの力で町興ししましょう!
Sayu
まだ新しいイベントで、今回が2回目でした。2011年に初めて開催されることになっておりましたが、震災により中止し、翌年の2012年3月に、ファンの気持ちに応えるべく初開催となりました。第1回の来場者数は、約4万人。これでもとても多かったのですが、今年は比べ物にならないすごさでした。前回よりも会場を拡大し、出展企業も大幅に増えた今回は、なんと前年比70%増! 来場者数は約7万人! 近い日程で、アニメ系の代表的なイベントといえる「東京国際アニメフェア」が開催されていましたが、この大イベントに匹敵するほどの大健闘でした。
もちろん、出展作品は人気タイトルが目白押しでした。『魔法少女まどか☆マギカ』や『ジョジョの奇妙な冒険』など、92作品が出展されていました。中でも話題になったのは、『ガールズ&パンツァー』でしょう。トヨタがこの作品の絵をボディ全体に描いた、公式痛車を展示したのです。カーナビには主人公の声が吹きこまれているということで、ファンにはたまらない一台。この車は実際に販売されるということで、新しい試みになりそうです。
やはり、アニメには多くの人を引き付ける力がありますね。本来アニメとは関係のない企業もタイアップし、年々面白い企画が増えています。来年はどのようなイベントになるのか、今から期待してしまいますね。また、この力が町興しにもどんどん活用されていくといいなと思います! プレッソでも、アニソンのダンスで桐生を元気づけたいと思っております。アニソンがお好きな方、アニソンのダンスを踊ってみんなで盛り上がりたい方は、気軽にお問い合わせくださいね。ぜひみんなで、アニメの力で町興ししましょう!
Sayu
Posted by pressomusicale at 19:05│Comments(0)
│アニメパワーで地域興し
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。