グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年09月26日
第10回駅ナカ「おりひめコンサート」開催☆
今回は日本舞踊、箏の演奏と和風な駅ナカコンサートとなりました☆
出演してくださった皆さん、素晴らしい舞と演奏をありがとうございました☆




駅ナカで日本舞踊を見ることが出来るというのも珍しい事ですね。
大勢の観客の方が集まりました。

箏の演奏は小島恵美子 箏の会の皆さん。
広沢公民館で週二回、練習されています。
千鳥、古今の調べを奏でて頂いた後、箏の伴奏に合わせて皆でふるさとや四季の歌、赤とんぼなどを歌うことができました。
駅ナカ「おりひめコンサート」では引き続き出演してくださる団体・個人を募集しています。
少しでもご関心がありましたら是非一度、お問い合わせください☆
管理人 E
出演してくださった皆さん、素晴らしい舞と演奏をありがとうございました☆
駅ナカで日本舞踊を見ることが出来るというのも珍しい事ですね。
大勢の観客の方が集まりました。
箏の演奏は小島恵美子 箏の会の皆さん。
広沢公民館で週二回、練習されています。
千鳥、古今の調べを奏でて頂いた後、箏の伴奏に合わせて皆でふるさとや四季の歌、赤とんぼなどを歌うことができました。
駅ナカ「おりひめコンサート」では引き続き出演してくださる団体・個人を募集しています。
少しでもご関心がありましたら是非一度、お問い合わせください☆
管理人 E
2011年08月25日
第10回駅ナカ「おりひめコンサート」開催決定
第10回駅ナカ「おりひめコンサート」の開催が決定しました。
今回はキャンペーン「着物で街歩き」にあわせて開催され、日本舞踊の花柳輔礼乃さんをお招きして、東日本大震災のための創作日本舞踊を披露して頂く予定です。
日時は9/25日(日)
Am10:00~12:00です。
今回はキャンペーン「着物で街歩き」にあわせて開催され、日本舞踊の花柳輔礼乃さんをお招きして、東日本大震災のための創作日本舞踊を披露して頂く予定です。
日時は9/25日(日)
Am10:00~12:00です。
2011年08月24日
駅ナカおりひめコンサート、平成22年度開催履歴☆
昨年7月3日に第1回駅ナカ「おりひめコンサート」を行ってから一年ちょっとが経ちます。
すでに第10回目の駅ナカ「おりひめコンサート」の開催が決定しています。
第1回より9回まで、出演してくださったみなさん、開催の履歴を掲載します。
第1回目 平成22年7月3日
出演団体:桐生市市立商業高校吹奏楽部 桐生市民合唱団
駅前の第1回目のコンサートとして、コンサート名は駅中「駅ナカおりひめコンサート」(NPO法人Presso Musicale 主催)のタイトルで始めました。 駅ナカNPO法人「ゆい」の協力により10:00~桐生市市立商業高校吹奏楽部によるオープニングに始まり、その後桐生市民合唱団も参加して合唱曲「組曲 蔵王」、「旅」、「ふるさとの四季」の中から何曲か演奏いたしました。
責任者 伴野先生 090-8035-8589
第2回目 平成22年8月7日
出演団体:「ツィンリード」 代表:花 咲也 0273-82-6182 群馬県安中市よりの出場。
マンドリンクラブボニータ 司会:今泉智恵子
第3回目平成22年9月4日
出演者: Jacha-uru「ハチャウル」代表者 角田 潤一 0277-53-9834 アンデスの風にのせて ~フォルクローレ~コンドルは飛んでいく他
シンガーソングライター:高野知佳080-1068-0859 桐生の在住の人で「桐生歓迎の歌」を作詞、作曲して頂き、歌って頂きました。
第4回目平成22年10月31日
演奏団体:桐生市立商業高等学校吹奏楽部
演奏開始の9時になると、桐生市立商業高等学校吹奏楽部の皆さんのアンサンブルが開始されました。大好評にうちに終わりました。
第5回目平成22年12月23日
演奏団体:桐生市民合唱団「駅ナカおりひめコンサート」12月23日の「きよしこの夜、クリスマス曲」イルミネーション点灯式。
第6回目平成23年2月6日
出演団体:ハチャウル(フォルクロ-レ) 桐生大学服飾デザイン科学生によるファッションショー
窪田先生090-7006-3215 瀬野尾先生090-7703-6355 0277-48-9106
第7回目平成23年5月15日
(東日本大震災チャリティーコンサート)
出演者
① 毎年御巣鷹山 日航機墜落事故現場で演奏会を開いている、デジタルホーン奏者の倉林良光さん。前橋出身で出演を予定していただきました。 Presso Musicaleのブログを見て連絡して頂きました。
倉林良光 連絡先 090-3231-9773
② 桐生西公民館ギターサークル
西公民館で主にクラシックギターを練習しているグループです。
代表者 阿部 育夫さん 連絡先0277-55-1421
③ ミツバミュージックレインジャー
東毛地域を代表する「ビックジャスバンド」40年以上の歴史があり、すばらしい演奏で 魅了してくれるでしょう。
今回の地震災害チャリティーに参加していただきます。 代表 大木さん 43-0272
④ 笠懸吹奏楽団 連絡先 代表 大木さん 43-0272
⑤ Y Dance Art Studio フラメンコスタジオ 野村裕子
第8回目平成23年6月26日(日)
出演団体
① 樹徳高等学校 「聖歌隊」 顧問 宮下秀子先生
② カメラータ混声合唱団 団長 藤生 隆一 TEL 0277-78-2090 090-5207-2928
第9回目平成23年7月31日
出演者
藤井はつえ 「歌」 ハチャル 「フォルクロ-レ」 郷間保雄 「サックス」
すでに第10回目の駅ナカ「おりひめコンサート」の開催が決定しています。
第1回より9回まで、出演してくださったみなさん、開催の履歴を掲載します。
第1回目 平成22年7月3日
出演団体:桐生市市立商業高校吹奏楽部 桐生市民合唱団
駅前の第1回目のコンサートとして、コンサート名は駅中「駅ナカおりひめコンサート」(NPO法人Presso Musicale 主催)のタイトルで始めました。 駅ナカNPO法人「ゆい」の協力により10:00~桐生市市立商業高校吹奏楽部によるオープニングに始まり、その後桐生市民合唱団も参加して合唱曲「組曲 蔵王」、「旅」、「ふるさとの四季」の中から何曲か演奏いたしました。
責任者 伴野先生 090-8035-8589
第2回目 平成22年8月7日
出演団体:「ツィンリード」 代表:花 咲也 0273-82-6182 群馬県安中市よりの出場。
マンドリンクラブボニータ 司会:今泉智恵子
第3回目平成22年9月4日
出演者: Jacha-uru「ハチャウル」代表者 角田 潤一 0277-53-9834 アンデスの風にのせて ~フォルクローレ~コンドルは飛んでいく他
シンガーソングライター:高野知佳080-1068-0859 桐生の在住の人で「桐生歓迎の歌」を作詞、作曲して頂き、歌って頂きました。
第4回目平成22年10月31日
演奏団体:桐生市立商業高等学校吹奏楽部
演奏開始の9時になると、桐生市立商業高等学校吹奏楽部の皆さんのアンサンブルが開始されました。大好評にうちに終わりました。
第5回目平成22年12月23日
演奏団体:桐生市民合唱団「駅ナカおりひめコンサート」12月23日の「きよしこの夜、クリスマス曲」イルミネーション点灯式。
第6回目平成23年2月6日
出演団体:ハチャウル(フォルクロ-レ) 桐生大学服飾デザイン科学生によるファッションショー
窪田先生090-7006-3215 瀬野尾先生090-7703-6355 0277-48-9106
第7回目平成23年5月15日
(東日本大震災チャリティーコンサート)
出演者
① 毎年御巣鷹山 日航機墜落事故現場で演奏会を開いている、デジタルホーン奏者の倉林良光さん。前橋出身で出演を予定していただきました。 Presso Musicaleのブログを見て連絡して頂きました。
倉林良光 連絡先 090-3231-9773
② 桐生西公民館ギターサークル
西公民館で主にクラシックギターを練習しているグループです。
代表者 阿部 育夫さん 連絡先0277-55-1421
③ ミツバミュージックレインジャー
東毛地域を代表する「ビックジャスバンド」40年以上の歴史があり、すばらしい演奏で 魅了してくれるでしょう。
今回の地震災害チャリティーに参加していただきます。 代表 大木さん 43-0272
④ 笠懸吹奏楽団 連絡先 代表 大木さん 43-0272
⑤ Y Dance Art Studio フラメンコスタジオ 野村裕子
第8回目平成23年6月26日(日)
出演団体
① 樹徳高等学校 「聖歌隊」 顧問 宮下秀子先生
② カメラータ混声合唱団 団長 藤生 隆一 TEL 0277-78-2090 090-5207-2928
第9回目平成23年7月31日
出演者
藤井はつえ 「歌」 ハチャル 「フォルクロ-レ」 郷間保雄 「サックス」
2011年07月20日
7/31日駅ナカおりひめコンサート開催決定☆
7/31日JR桐生駅で駅ナカおりひめコンサートを開催します☆
出演者は
藤井みつえさん(日光から来て下さいます)
「ハチャウル」さん(いつも素晴らしい演奏とダンスを披露して下さってます)
郷間 保雄さん(テナーサックス奏者)
盛り上げて行きましょう☆
出演者は
藤井みつえさん(日光から来て下さいます)
「ハチャウル」さん(いつも素晴らしい演奏とダンスを披露して下さってます)
郷間 保雄さん(テナーサックス奏者)
盛り上げて行きましょう☆
2011年06月27日
第7回駅ナカ「おりひめコンサート」開催☆
本日も午前10時から予定通り駅ナカ「おりひめコンサート」が開催されました☆
まずは樹徳高等学校「聖歌隊」の皆さん。

AKB48の「桜の栞」やエグザイルの「道」、「マンマ・ミーア」等を披露してくださいました。
盛大なアンコールにも応えてくださいました。

手話やダンスも交え、会場は大盛り上がりです。

続きまして、「カメラータ混声合唱団」の皆さん。

小山 裕之さんの指揮で「かもめの水兵さん」「ぞうさん」「しゃぼんだま」「みかんの花咲く丘」などたくさんの楽曲を披露してくださいました☆
クライマックスでは団員の皆さんが客席にまわり、小山さんの指揮で全員で合唱するという楽しい展開になりました☆
今回も駅ナカおりひめコンサートは大成功でした。
段々と駅ナカ「おりひめコンサート」の名称も馴染んできたようで、嬉しい限りです。
これからも皆さんで力を合わせて盛り上げましょう☆
まずは樹徳高等学校「聖歌隊」の皆さん。
AKB48の「桜の栞」やエグザイルの「道」、「マンマ・ミーア」等を披露してくださいました。
盛大なアンコールにも応えてくださいました。
手話やダンスも交え、会場は大盛り上がりです。
続きまして、「カメラータ混声合唱団」の皆さん。
小山 裕之さんの指揮で「かもめの水兵さん」「ぞうさん」「しゃぼんだま」「みかんの花咲く丘」などたくさんの楽曲を披露してくださいました☆
クライマックスでは団員の皆さんが客席にまわり、小山さんの指揮で全員で合唱するという楽しい展開になりました☆
今回も駅ナカおりひめコンサートは大成功でした。
段々と駅ナカ「おりひめコンサート」の名称も馴染んできたようで、嬉しい限りです。
これからも皆さんで力を合わせて盛り上げましょう☆
2011年06月24日
26日(日)は駅コンです☆
今月26日(日)はJR桐生駅で駅ナカ「おりひめコンサート」を開催します。
出演して下さる団体と、出演時間は以下のようになっています。
10:00~10:30 樹徳高等学校「聖歌隊」の皆さん
10:30~11:00 「カメラータ混声合唱団」の皆さん
駅ナカおりひめコンサートも今回で7回目です☆
出演して下さる団体と、出演時間は以下のようになっています。
10:00~10:30 樹徳高等学校「聖歌隊」の皆さん
10:30~11:00 「カメラータ混声合唱団」の皆さん
駅ナカおりひめコンサートも今回で7回目です☆
2011年05月27日
6月26日 駅コン出演者決定しました☆
6月26日の駅ナカおりひめコンサートですが、出演して下さる2団体が決定しました
出演予定時刻と同時に紹介します☆
10:00~10:30 樹徳高等学校「聖歌隊」の皆さん。
10:30~11:00 「カメラータ混声合唱団」の皆さん。
今から楽しみですね~。
その前に、29日(日)は桐生市市民文化会館小ホールでチャリティーコンサートも開催されますので、こちらにもぜひお越しください。
チケットの方は、全席自由で1,000円です(当NPO会員の方は900円)。
チケット取り扱い:桐生市市民文化会館 0277-22-9999
問合せ:NPO法人Presso Musicale 大川 0277-22-4163

出演予定時刻と同時に紹介します☆
10:00~10:30 樹徳高等学校「聖歌隊」の皆さん。
10:30~11:00 「カメラータ混声合唱団」の皆さん。
今から楽しみですね~。
その前に、29日(日)は桐生市市民文化会館小ホールでチャリティーコンサートも開催されますので、こちらにもぜひお越しください。
チケットの方は、全席自由で1,000円です(当NPO会員の方は900円)。
チケット取り扱い:桐生市市民文化会館 0277-22-9999
問合せ:NPO法人Presso Musicale 大川 0277-22-4163
2011年05月19日
さっそく決定☆6月26日第7回駅コンです☆
前回大好評だった駅ナカチャリティーコンサートですが、次回の駅ナカコンサートの日程が決定しました。
6月26日(日)です。
現在のところ「カメラータ混声合唱団」さんの出演が決まっていますが、もう一組、募集しています。
少しでもご関心がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい☆
募集要項はこちらです。
また、桐生市市民文化会館で開催されるチャリティーコンサートの方もよろしくお願いします☆
詳細はこちらから。
6月26日(日)です。
現在のところ「カメラータ混声合唱団」さんの出演が決まっていますが、もう一組、募集しています。
少しでもご関心がありましたらお気軽にお問い合わせ下さい☆
募集要項はこちらです。
また、桐生市市民文化会館で開催されるチャリティーコンサートの方もよろしくお願いします☆
詳細はこちらから。
2011年05月17日
滿員御禮☆駅ナカチャリティーコンサート開催☆
15日、東日本大震災の被災地を支援するためのチャリティーコンサートが、JR桐生駅において無事開催されました。
当日は大変な盛り上がりで、大勢の方が様々なジャンルの音楽に聞き入る姿が見られました。
その様子を紹介したいと思います☆
トップバッターは桐生西公民館ギターサークルの皆さん。

「上を向いて歩こう」「ふるさと」などを演奏して頂きました。
観客の皆さんも手拍子や口笛で参加でき、選曲も親しみやすい曲ばかりでした。
すでに会場は立ち見状態に。

続いてはデジタルホーン奏者の倉林良光さん。

倉林さんは26年前の日航機墜落事故の際、捜索に加わっており、今でも墜落現場「御巣鷹の尾根」で演奏活動を行っています。
この日は「アメージンググレース」を先頭に、一緒に参加して頂いたギターの寺島さん(漢字の表記はこちらでよろしいのでしょうか)と穏やかなデジタルホーンの音色を構内に響かせて下さいました。
寺島さんは「大きな古時計」も披露してくださいました。

3組目はミツバ ミュージック レンジャー(MMR)の皆さん。

昭和38年発足の伝統あるJazzBandです。
会場もドラムスが加わり、曲調も変わってきました。ロバート・ジョンソンの「sweet home Chicago」やアレンジした「八木節」等を演奏して頂きました。会場は手拍子足拍子でノリノリな状態です。
ドラムスさん、ベースさん、キーボードさんはこちら☆

続きましてみどり市民吹奏楽団の皆さん。

ZARDの「負けないで」やディスコメドレーなどを演奏して下さいました。
若い方がたくさんいる吹奏楽団です。団員の方の平均年齢も20代ではないでしょうか?
フレッシュな音色をありがとうございました☆

最後はなんと、フラメンコです☆
踊り手の方は「Y Dance Art Studio」の野村裕子さん。
本格的なフラメンコをありがとうございました。



今回は時間いっぱい、演奏会を行うことができました☆
来場して下さった皆さん、出演して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんの暖かいお気持ちが被災地に届き、復興の一助となるものだと確信しています。

また後日、動画などもアップしていきたいと思います☆
管理人 E
当日は大変な盛り上がりで、大勢の方が様々なジャンルの音楽に聞き入る姿が見られました。
その様子を紹介したいと思います☆
トップバッターは桐生西公民館ギターサークルの皆さん。
「上を向いて歩こう」「ふるさと」などを演奏して頂きました。
観客の皆さんも手拍子や口笛で参加でき、選曲も親しみやすい曲ばかりでした。
すでに会場は立ち見状態に。
続いてはデジタルホーン奏者の倉林良光さん。
倉林さんは26年前の日航機墜落事故の際、捜索に加わっており、今でも墜落現場「御巣鷹の尾根」で演奏活動を行っています。
この日は「アメージンググレース」を先頭に、一緒に参加して頂いたギターの寺島さん(漢字の表記はこちらでよろしいのでしょうか)と穏やかなデジタルホーンの音色を構内に響かせて下さいました。
寺島さんは「大きな古時計」も披露してくださいました。
3組目はミツバ ミュージック レンジャー(MMR)の皆さん。
昭和38年発足の伝統あるJazzBandです。
会場もドラムスが加わり、曲調も変わってきました。ロバート・ジョンソンの「sweet home Chicago」やアレンジした「八木節」等を演奏して頂きました。会場は手拍子足拍子でノリノリな状態です。
ドラムスさん、ベースさん、キーボードさんはこちら☆
続きましてみどり市民吹奏楽団の皆さん。
ZARDの「負けないで」やディスコメドレーなどを演奏して下さいました。
若い方がたくさんいる吹奏楽団です。団員の方の平均年齢も20代ではないでしょうか?
フレッシュな音色をありがとうございました☆
最後はなんと、フラメンコです☆
踊り手の方は「Y Dance Art Studio」の野村裕子さん。
本格的なフラメンコをありがとうございました。
今回は時間いっぱい、演奏会を行うことができました☆
来場して下さった皆さん、出演して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんの暖かいお気持ちが被災地に届き、復興の一助となるものだと確信しています。
また後日、動画などもアップしていきたいと思います☆
管理人 E
2011年04月30日
2011年04月01日
支援コンサート 出演者続々決定
長い間、人足が途絶えていたJR桐生駅ですが、本日より両毛線、わたらせ渓谷鉄道ともに運行が再開します。桐生駅にもたくさんの足音が響くようになるでしょう。
さて、ここで皆さんに心強いお知らせがあります。
Presso Musicaleでは3月11日に発生し、甚大な被害を出した東北関東大震災の被災地を少しでも支援しようと、本年度最初の「おりひめコンサート」をチャリティーコンサートとし、その出演者の方を募集していました。
その結果、多くの方々にご賛同頂きました。出演者の皆さんと力を合わせ、素晴らしいチャリティーコンサートにしたいと思っています。
現段階で出演が決まっている方々をご紹介致します。
デジタルホーン奏者 倉林良光さん(前橋市出身)
日航ジャンボ機が墜落した上野村「御巣鷹の尾根」で演奏活動も行っている方です。
NHK ゆうどきネットワークや毎日新聞等でも紹介されていらっしゃいますのでご存じの方も多いと思います。
桐生西公民館ギターサークル
西公民館で主にクラシックギターを練習しているグループの皆さんです。
クラシックギターの素敵な音色を奏でて下さいます。
ミツバ ミュージック レンジャー(MMR)
昭和38年発足の伝統あるBigBand形式のJazzBandです。
チャリティーコンサート等も行っている、東毛地域を代表するバンドです。
素晴らしい演奏を行って下さいます。
日時は
5月15日午前10:00~12:00
会場は桐生駅を予定しています。
また詳しい事が決まりましたらお伝えしていきたいと思います。
さて、ここで皆さんに心強いお知らせがあります。
Presso Musicaleでは3月11日に発生し、甚大な被害を出した東北関東大震災の被災地を少しでも支援しようと、本年度最初の「おりひめコンサート」をチャリティーコンサートとし、その出演者の方を募集していました。
その結果、多くの方々にご賛同頂きました。出演者の皆さんと力を合わせ、素晴らしいチャリティーコンサートにしたいと思っています。
現段階で出演が決まっている方々をご紹介致します。
デジタルホーン奏者 倉林良光さん(前橋市出身)
日航ジャンボ機が墜落した上野村「御巣鷹の尾根」で演奏活動も行っている方です。
NHK ゆうどきネットワークや毎日新聞等でも紹介されていらっしゃいますのでご存じの方も多いと思います。
桐生西公民館ギターサークル
西公民館で主にクラシックギターを練習しているグループの皆さんです。
クラシックギターの素敵な音色を奏でて下さいます。
ミツバ ミュージック レンジャー(MMR)
昭和38年発足の伝統あるBigBand形式のJazzBandです。
チャリティーコンサート等も行っている、東毛地域を代表するバンドです。
素晴らしい演奏を行って下さいます。
日時は
5月15日午前10:00~12:00
会場は桐生駅を予定しています。
また詳しい事が決まりましたらお伝えしていきたいと思います。

2011年03月23日
震災支援コンサート 出演者募集(桐生市)
NPO法人Presso Musicaleでは、平成23年度最初のおりひめコンサートを「東北関東大震災義援コンサート」として行います。
Presso Musicaleでは現在、この義援コンサートに出演して頂ける団体・個人を募集しています。
音楽のジャンルは問いません。
音楽とダンスのコラボレーション等も可能です。
日時
5月15日(日) 午前10時~12時(予定)
場所
桐生駅構内
音楽を通して、少しでも被災地を支援したいという気持ちをお持ちの方々、是非お問い合わせ下さい。
まったく人前で演奏したことのない方でも大歓迎です。
Presso Musicaleのスタッフが親身にサポートします。
Tel :0277-22-4163
E‐MAIL:presso_musicale☆live.jp
(スパム対策のため☆を@に変えてご連絡下さい)
お問い合わせは電話でもメールでもOKです。
当法人の大川代表は、阪神・淡路大震災の折は有鄰館でジャズコンサート開催に携わり、義援金を被災地に送った経験もあります。
今回も多くの人達に協力を呼びかけています。
皆さんも是非手を取り合い、音楽を通して被災地を支援しましょう。
ご連絡お待ちしております。
管理人 E
Presso Musicaleでは現在、この義援コンサートに出演して頂ける団体・個人を募集しています。
音楽のジャンルは問いません。
音楽とダンスのコラボレーション等も可能です。
日時
5月15日(日) 午前10時~12時(予定)
場所
桐生駅構内
音楽を通して、少しでも被災地を支援したいという気持ちをお持ちの方々、是非お問い合わせ下さい。
まったく人前で演奏したことのない方でも大歓迎です。
Presso Musicaleのスタッフが親身にサポートします。
Tel :0277-22-4163
E‐MAIL:presso_musicale☆live.jp
(スパム対策のため☆を@に変えてご連絡下さい)
お問い合わせは電話でもメールでもOKです。
当法人の大川代表は、阪神・淡路大震災の折は有鄰館でジャズコンサート開催に携わり、義援金を被災地に送った経験もあります。
今回も多くの人達に協力を呼びかけています。
皆さんも是非手を取り合い、音楽を通して被災地を支援しましょう。
ご連絡お待ちしております。
管理人 E
2011年03月23日
桐生駅と巻き貝
先日、桐生駅近くまで行く必要があったので、Presso Musicaleが行ってきた「おりひめコンサート」の会場、ステージとしての役割もはたしていたJR桐生駅構内の様子を見てきました。

駅ナカ「おりひめコンサート」がはじめて行われたのは昨年7月3日、出演は桐生市立商業高等学校の吹奏楽部の皆さん、そして桐生市民合唱団の皆さんでした。
当日は群馬デスティネーションキャンペーンのプレイベント「桐生のまちなかイベントめぐりハイキング」も行われたため、桐生駅構内は本当に大勢の人でにぎわいました。
その後、開催できなかった月もありましたが、Presso Musicaleでは桐生市最大のイベント「桐生八木節祭り」にあわせて駅ナカコンサートを行ったり、12月には同じ場所でクリスマスコンサートも行いました。
これまで電車の走行音とラッシュ時の騒音ばかりを聞いていた桐生駅の壁面も、音楽というものに馴染んできた頃かなと思っています。

「貝殻を耳にあてると波の音がする」
静かな桐生駅の構内を歩いていて、そんな言葉を思い出しました。
繰り返し波の音を聞き続けた巻き貝は、自らその音を奏でるようになったのでしょう。
同じ理由によるものなのか、この空間に立つとやはり今まで行われた「おりひめコンサート」の風景が蘇ってくるようでした。
それらの記憶がこのまちにとって、大きな力になると信じています。
さて、NPO法人Presso Musicale 平成23年度、最初のコンサートは甚大な被害を出した東北関東大震災の被災地を支援する、「東北関東大震災義援コンサート」として行いたいと思います。
これに伴い、Presso Musicaleでは震災義援コンサートに出演してくださる方を募集します。
詳しい日時などは次に記事に掲載します。
一人でも多くの方の出演をお待ちしております。
管理人 E
駅ナカ「おりひめコンサート」がはじめて行われたのは昨年7月3日、出演は桐生市立商業高等学校の吹奏楽部の皆さん、そして桐生市民合唱団の皆さんでした。
当日は群馬デスティネーションキャンペーンのプレイベント「桐生のまちなかイベントめぐりハイキング」も行われたため、桐生駅構内は本当に大勢の人でにぎわいました。
その後、開催できなかった月もありましたが、Presso Musicaleでは桐生市最大のイベント「桐生八木節祭り」にあわせて駅ナカコンサートを行ったり、12月には同じ場所でクリスマスコンサートも行いました。
これまで電車の走行音とラッシュ時の騒音ばかりを聞いていた桐生駅の壁面も、音楽というものに馴染んできた頃かなと思っています。
「貝殻を耳にあてると波の音がする」
静かな桐生駅の構内を歩いていて、そんな言葉を思い出しました。
繰り返し波の音を聞き続けた巻き貝は、自らその音を奏でるようになったのでしょう。
同じ理由によるものなのか、この空間に立つとやはり今まで行われた「おりひめコンサート」の風景が蘇ってくるようでした。
それらの記憶がこのまちにとって、大きな力になると信じています。
さて、NPO法人Presso Musicale 平成23年度、最初のコンサートは甚大な被害を出した東北関東大震災の被災地を支援する、「東北関東大震災義援コンサート」として行いたいと思います。
これに伴い、Presso Musicaleでは震災義援コンサートに出演してくださる方を募集します。
詳しい日時などは次に記事に掲載します。
一人でも多くの方の出演をお待ちしております。
管理人 E
2011年02月07日
ファッションショーとフォルクロ−レ第6回駅コン開催☆
本日6日、JR桐生駅に於きまして、第6回駅ナカ「おりひめコンサート」が開催されました☆
本日も実にたくさんの方が桐生駅構内に集まってくださいまして大変盛り上がりました☆
まず11時に「アンデスの風にのせて〜フォルクローレ〜」のハチャウルさんが中南米の音楽を演奏開始、構内はあっという間に異国情緒あふれる空間に早変わりです。

今回もハチャウルさんは楽しいダンスを踊ってくださったので、後日youtube経由でそのダンスの模様をアップしたいと思っていますので乞うご期待☆
プレス関係の方々も多数来て下さいました。お疲れ様です☆

さて、ハチャウルさんたちの演奏終了後は椅子を移動して桐生大学短期大学部 アート・デザイン学科の学生さん約15名の皆さんによる駅ナカファッションショーがはじまりました。

織物の都桐生のJR桐生駅でファッションショーを行うのはナイスな試みだと思います☆
椅子が足りずに立ち見が出る盛況ぶりでした☆
今回も大勢の方々がそれぞれのお力を活かすことで、このように素晴らしいイベントを行うことができました。またやりましょう
管理人 E
本日も実にたくさんの方が桐生駅構内に集まってくださいまして大変盛り上がりました☆
まず11時に「アンデスの風にのせて〜フォルクローレ〜」のハチャウルさんが中南米の音楽を演奏開始、構内はあっという間に異国情緒あふれる空間に早変わりです。
今回もハチャウルさんは楽しいダンスを踊ってくださったので、後日youtube経由でそのダンスの模様をアップしたいと思っていますので乞うご期待☆
プレス関係の方々も多数来て下さいました。お疲れ様です☆
さて、ハチャウルさんたちの演奏終了後は椅子を移動して桐生大学短期大学部 アート・デザイン学科の学生さん約15名の皆さんによる駅ナカファッションショーがはじまりました。
織物の都桐生のJR桐生駅でファッションショーを行うのはナイスな試みだと思います☆
椅子が足りずに立ち見が出る盛況ぶりでした☆
今回も大勢の方々がそれぞれのお力を活かすことで、このように素晴らしいイベントを行うことができました。またやりましょう

管理人 E
2011年01月11日
ファッションショーとフォルクロ−レ第6回駅コン詳細情報☆
皆さんこんばんは

寒さを強く感じる時期ですがお元気でしょうか?
2月6日にJR桐生駅で行われる第6回駅ナカ「おりひめコンサート」の詳細が本日決定しました☆
時刻はAM11:00〜PM12:30
プログラムは・・・
桐生大学服飾デザイン科の卒業記念ファッションショー&ハチャウルさんの演奏となっています☆二回公演予定なのでお楽しみに☆
また、現在、桐生商業高校の吹奏楽部さんとも出演交渉を行っています☆
さらに、今回は寒い季節なので用意できれば甘酒などを用意したいと考えておりますので、ご期待下さい

管理人 E
2011年01月09日
2月6日駅コン開催決定☆
2月6日、JR桐生駅で第6回駅ナカ「おりひめコンサート」を開催します☆
今回はnew year concertと桐生大学服飾デサイン科の卒業生によるファッションショーの同時開催です。
現段階では第3回の駅コンに参加してくださったハチャウルさんが出演予定です。
詳しいプログラム、詳細はまだ決定していませんので、決定したらまたアップしたいと思います。
管理人 E
今回はnew year concertと桐生大学服飾デサイン科の卒業生によるファッションショーの同時開催です。
現段階では第3回の駅コンに参加してくださったハチャウルさんが出演予定です。
詳しいプログラム、詳細はまだ決定していませんので、決定したらまたアップしたいと思います。
管理人 E
2010年12月24日
クリスマスの調べ☆第5回駅ナカ「おりひめコンサート」開催☆
23日桐生駅で13:00から第5回目となる駅ナカ「おりひめコンサート」が開催されました
お天気にも恵まれ、時々駅構内には冷たい風が出入りしましたが、今回も前回同様、大勢の方が立ちどまって演奏に聴き入っている光景を見て、とても嬉しく思いました☆

今回出演してくださったのは桐生市民合唱団の皆さんです。
「きよしこの夜」等クリスマスの時期にふさわしい曲を次々演奏して頂き、桐生駅の構内には冬の空気のように澄んだ歌声が響いていました。
暖かみと深みのある歌声に、構内を通る人たちの心も自然と暖かくなったことと思います。

また、今回はイルミネーション点灯式ということで駅ナカ、駅前で上州名物焼きまんじゅうや焼きそばなども販売され、祭日の桐生駅はとても穏やかな賑わいを見せていました。

NPO法人 Presso Musicaleでは来年2月、桐生駅で開催されるファッションショーでのコンサートも予定しています。
駅ナカコンサートの出演者もまだまだ募集中ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
(出演についての詳細はこちらから)
以上、管理人E でした☆

お天気にも恵まれ、時々駅構内には冷たい風が出入りしましたが、今回も前回同様、大勢の方が立ちどまって演奏に聴き入っている光景を見て、とても嬉しく思いました☆
今回出演してくださったのは桐生市民合唱団の皆さんです。
「きよしこの夜」等クリスマスの時期にふさわしい曲を次々演奏して頂き、桐生駅の構内には冬の空気のように澄んだ歌声が響いていました。
暖かみと深みのある歌声に、構内を通る人たちの心も自然と暖かくなったことと思います。
また、今回はイルミネーション点灯式ということで駅ナカ、駅前で上州名物焼きまんじゅうや焼きそばなども販売され、祭日の桐生駅はとても穏やかな賑わいを見せていました。
NPO法人 Presso Musicaleでは来年2月、桐生駅で開催されるファッションショーでのコンサートも予定しています。
駅ナカコンサートの出演者もまだまだ募集中ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
(出演についての詳細はこちらから)
以上、管理人E でした☆
2010年12月23日
2010年12月10日
第5回駅ナカ「おりひめコンサート」開催決定
いよいよ寒くなり、各地でイルミネーションが灯る時期になってきました。
皆さん、体調はいかがでしょうか?
さて、今回の駅ナカ「おりひめコンサート」はJR桐生駅イルミネーション点灯式・物産展にあわせて開催されます☆
コンサートの時間は、13:00〜13:30 出演は桐生市民合唱団の皆さんです。
場所はもちろん桐生駅です☆
楽しく点灯式を盛り上げましょう
管理人 E
皆さん、体調はいかがでしょうか?
さて、今回の駅ナカ「おりひめコンサート」はJR桐生駅イルミネーション点灯式・物産展にあわせて開催されます☆
コンサートの時間は、13:00〜13:30 出演は桐生市民合唱団の皆さんです。
場所はもちろん桐生駅です☆
楽しく点灯式を盛り上げましょう

管理人 E
2010年10月31日
第4回駅ナカ「おりひめコンサート」開催☆
本日31日、桐生駅で無事駅ナカコンサートが開催されました。
心配していたお天気
の方も何とか大丈夫でした
演奏開始の9時になると、桐生市立商業高等学校吹奏楽部の皆さんのアンサンブルが開始されました。

同時に桐生えきなか市の販売も開始、新鮮なお野菜がたくさん並んでいました

今回、桐商吹奏楽部の皆さんはとても自主的にペースを作って演奏して下さり、生徒の皆さんの力を見て、このような吹奏楽部が市内にあることをとても頼もしく思いました。

選曲もバリエーションが豊かで、大勢の人が演奏に聞き入っていました。
最後とアンコールに演奏された「星条旗よ永遠なれ」も演奏がおわるととても大きな拍手が起こり、今回の駅ナカコンサートも大成功でした☆
皆さん、ありがとうございました☆
心配していたお天気


演奏開始の9時になると、桐生市立商業高等学校吹奏楽部の皆さんのアンサンブルが開始されました。

同時に桐生えきなか市の販売も開始、新鮮なお野菜がたくさん並んでいました


今回、桐商吹奏楽部の皆さんはとても自主的にペースを作って演奏して下さり、生徒の皆さんの力を見て、このような吹奏楽部が市内にあることをとても頼もしく思いました。

選曲もバリエーションが豊かで、大勢の人が演奏に聞き入っていました。
最後とアンコールに演奏された「星条旗よ永遠なれ」も演奏がおわるととても大きな拍手が起こり、今回の駅ナカコンサートも大成功でした☆
皆さん、ありがとうございました☆